採用TOP|株式会社ウエダ_高卒・高専卒向け採用サイト

営業のしごと

営業のしごと

トータルでものづくりに
関わるウエダの
“ビジネスプロデューサー”。

ウエダの営業は、長くお付き合いいただいている企業にアプローチして、仕事を受注することから始まります。お客さまとの打ち合わせで製品の詳細を決めた後、設計→製作→現場に納品までまるごと関わります。たくさんの人とコミュニケーションを取りながら、最後までいいものづくり、いい建物づくりに導いていく。営業はプロデューサーのような仕事です。

ここがやりがい!

  • 携わった建物は半永久的に残り、有名な案件が多い
  • 「また次も頼むよ」など、お客さまから信頼されるのがうれしい
  • さまざまな人と関わりながら一緒にゴールをめざせる

ウエダの営業は3種類

[住宅営業]

つくるもの:住宅
営業先:地元の販売店・工務店

[住宅ビル営業]

つくるもの:小規模なマンションやビル
営業先:地元の建設会社

[金属営業]

つくるもの:大規模な施設
営業先:スーパーゼネコン

先輩からのメッセージ

  • 宅建材営業 東 健太郎

    宅建材営業
    東 健太郎

READ MORE

営業補佐のしごと

営業補佐のしごと

営業とタッグを組んで
サポートする
“縁の下の力持ち”。

外回りでデスクワークができない営業担当者に代わって、事務的な作業をサポートする仕事です。たとえば、営業担当がお客様から預かってきた図面をもとに見積書を作ったり、職人さんを手配したり、さまざまな資料を作成したり。自分がどう動いたら営業担当者がより働きやすいか、一歩先の仕事をするのが腕の見せどころです。

ここがやりがい!

  • 専門的な知識と基本的なビジネススキルが身につく
  • 自分が関わった物件を実際目にするとうれしい
  • 仕事を通してたくさんの人と出会える

先輩からのメッセージ

  • 営業補佐 西 雪美

    営業補佐
    西 雪美
  • 営業補佐 M.F

    営業補佐
    M.F

READ MORE

設計のしごと

設計のしごと

図面は職人さんへの“ラブレター”
ものづくりの手順を
わかりやすく視覚化。

営業担当者が受注してきた現場の建築図をもとに製品の図面を起こす仕事です。手すりや階段、扉など、ウエダの製品は建物のあちこちに取り付けられます。それらを現場の職人さんがスムーズに取り付けるための指示書を「施工図」と言います。また、製品そのものを作るための指示書を「バラ図」と言います。
ウエダでは、施工図・バラ図といった専門的な図面を描き起こすことができる設計のプロを育成しています。

ここがやりがい!

  • デザインで人々の暮らしを豊かにすることができる
  • ものづくりの根幹を担う重要なポジション
  • 自分が描いた施工図で現場の仕事がスムーズになる

先輩からのメッセージ

  • サッシ設計 田中 虎太朗

    サッシ設計
    田中 虎太朗
  • サッシ設計 佐藤 守

    サッシ設計
    佐藤 守

READ MORE

製作のしごと

製作のしごと

Production work 1

金属製品加工技術者

一枚の金属板から
自在にものを生み出す
“クリエイター”

モットーは、安心・安全で精度の高い、高品質なものづくり。金属製の板やパイプに「切断」「曲げ」「塗装」などの加工をほどこし、手すりや外壁パネル、屋根など、オーダーメイドの製品をつくります。

ここがやりがい!

  • 工場のチーム全員でものづくりをする達成感
  • 高品質なものを効率よくつくれた時がうれしい
Production work 2

サッシ製造

専門知識と技術力で
つくり上げる
“組み立てのプロフェッショナル”

住宅用、ビル用サッシの組み立てやオーダーメイド製品をつくる仕事です。図面をもとに材料を仕入れ、加工が必要なものを組み合わせて完成品にし、現場に出荷します。

ここがやりがい!

  • 自分がつくった製品がそのまま現場に取り付けられ、建物としてずっと残っていく
  • エンドユーザーが直接使う商品なので、丁寧で正確なものづくりのスキルにつながる

先輩からのメッセージ

  • 製作 石本 賢史

    製作
    石本 賢史
  • 製作 田井 達也

    製作
    田井 達也

READ MORE

施工管理のしごと

施工管理のしごと

調整力&段取り力が
モノを言う!
現場を成功にみちびく“司令塔”

施工管理は、工事が計画どおりに進むように現場の管理をする仕事です。担当する工事の安全やスケジュール、品質の管理など全体を取りまとめます。他にも、職人さんやトラックを手配したり、機材や材料を調達したり。多くの人たちと関わり、チーム全体をまとめ上げて、円滑にプロジェクトを進行させる司令塔のような役割です。

ここがやりがい!

  • 現場の中心となって工事を進めることができる
  • 自分が携わった建物が社会や人々の役に立つ
  • 技術力や交渉力が身につき、キャリアアップにつながる

配送業務のしごと

配送業務のしごと

大切な製品を現場へ届ける
“ものづくりの
メッセンジャー”

完成した製品を建設現場などに届けるのが配送業務の仕事です。ウエダの製品にはたくさんの種類があり、かたちも用途もバラバラです。それらを無駄なくパズルのように荷台に積み込み、時間通りに現場へと届けます。
もちろん、製品にキズがつかないよう安全第一の心も忘れません。

ここがやりがい!

  • 現場で待っている職人さんに「ありがとう!」と喜ばれる
  • 自社製品を安全に現場へ運び届けた時の達成感
  • 建設という地図に残る仕事に携われる